FAQ
受講申し込みは訓練開始日の約3カ月前から受付を開始いたします。
迷惑メールの設定によっては、メールが届かない場合があります。
メールが届かない場合は、メールが受信できるようにドメイン指定受信で「@it-careerup.jp」を許可するように設定してください。
※設定方法は各メールソフト及びキャリアにお問い合わせください。
それでも受信できない場合はお手数ですが今一度お問い合わせください。
「基準日」とは、お申込みいただく研修の開始月の前月の末日になります。
例えば7月に開講する研修にお申込みいただいた場合、基準日は6月30日となります。
再度、お申込みページからご応募ください。
申込資格の④は、3つの条件が御座いますが、いずれか1つでも該当していればお申し込みが可能です。
基準日において離職している、または現在非正規社員であり、なおかつ訓練終了後に正社員などの雇用を希望していることが条件になります。
よって、訓練開始前月および訓練期間中でも雇用形態が非正規社員であれば、お申し込みいただくことは可能です。
土日コースをお申込みいただく際、就業していることが条件となります。
なお、申込後に離職、または訓練中に離職となった場合でも訓練は継続して受講可能です。
個人事業主の方も応募可能です。
また、基準日において離職していること、または現在非正規社員であり、なおかつ訓練終了後に正社員などの雇用を希望していることが条件ですので、非正規雇用のアルバイトは問題ございません。
本事業独自には正社員の定義を定めていない為、基本的にはご勤務先の就業規則に従って判断していただくことになりますが、総務省においては、会社、団体等の役員を除く雇用者について正社員とみなしています。
就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コース事業におきましては、同一団体が行っている訓練を複数回受講することは出来ません。
他の短期資格等習得コース、公共職業訓練、求職者支援訓練、教育訓練給付制度の指定訓練、建設労働者育成支援事業、その他国及び地方公共団体の事業として行われる職業訓練を受講された方は、訓練終了日から1年以上が経過されないと、訓練の受講は不可となっております。
訓練会場までの通学が可能であれば、東京以外にお住まいの方でもご参加いただけます。
また、その場合の宿泊施設は、ご自身でご用意いただきます。
お問い合わせページからITキャリアUPプロジェクト事務局へご連絡ください。
ご登録状況を確認し、受験履歴をリセットいたします。
論理テストの点数で合否を判定し、メールにて合否連絡をいたします。
面接の際に応募書類を事前にご提出いただきますのでご準備ください。
■ご準備いただく物
・履歴書
・職務経歴書
面談の際に以下をお持ちください。
■お持ち物
・顔写真付き身分証明書
・筆記用具
訓練開始前の2週間前後にメールにてご連絡いたします。
当訓練の受講中に雇用保険を受給することは可能です。
なお、訓練受講中に給付期間が終了してしまう場合、公共職業訓練等とは異なり、給付期間が延長されることはございません。
ハローワークにより対応が異なりますが、認定日の日にちや時間の変更が可能な場合がございますので、詳しくは管轄のハローワークにお問い合わせください。
職業訓練受講給付金を申請される方につきましては、各コースとも指定来所日として自習日を設けておりますので、訓練を欠席することなくハローワークへ訪問することができます。
当訓練は職業訓練受講給付金の対象プログラムであり、給付金の中には寄宿手当もございますが、給付金を受けるにはいくつか条件がございますので、詳しくは管轄のハローワークへお問い合わせください。
各コースとも、資格試験に合格した方のみを訓練の修了者とし、修了された方のみ就職面接会の開催や求人紹介などの就職支援を受けられます。
就職できるように支援させていただきますが、必ずしも就職をお約束できるわけではございませんので、あらかじめご了承ください。
IT業界では、資格を取得していることが就職活動において有利になります。
しかし、資格を取得すれば必ず就職できるとお約束できるわけではございませんので、あらかじめご了承ください。
本事業の就職率の目標は70%としておりますがそれ以上を目指して就職支援をしていく所存です。
企業によっては、入社時は試用期間や契約社員からスタートする場合もあり、試用期間、契約期間終了後に正社員へ切り替わることがあります。
そのため、必ずしも最初から正社員としての入社をお約束することはできない場合もあります。
IT検証技術者コースでしたらテストエンジニア、システム運用技術者コースでしたらインフラエンジニア、社内の情報システム部門などが主な就職先になります。
プログラム説明会をオンラインで開催しております。
オンライン会議ツールは、Zoomミーティングを使用する予定です。
詳細は以下の専用ページをご確認ください。
プログラムの特徴・説明会の案内:https://www.it-careerup.jp/program/
お申込み後、前日までにURLをお送りいたします。
オンライン授業は行っておりません。
40日間(土日コースは18日間)訓練会場へ通学していただきます。
感染症対策としてガイドラインを策定して以下の通り取り組んでおります。
検温、全員マスク着用、入退室時の手指消毒、訓練修了後のデスクなどを消毒、空気清浄機、サーキュレーターや研修室の扉を開放して換気など
万全の感染対策を取っており、これまで訓練生から感染者が出たとの報告は受けておりませんので、安心してご参加いただけます。
本研修は未経験の方を対象としたプログラムです。
実際に受講されている方々の大半がIT業界未経験者です。
エンジニア経験者や講師歴が長い講師陣がサポートいたしますのでご安心ください。
各コースとも、研修中にIT資格を受験して合格すれば資格を取得することができます。
■受験する資格名
IT検証技術者コース:
IT検証技術者level1(IVEC level1)
システム運用技術者コース:
情報ネットワーク・セキュリティ検定1級
CCNA
※土日コースはCCNAの受験は対象外となります。
※CCNAは受験条件を満たす方に限り追加での取得が可能
毎日休まずに受講されることで資格の合格率が高まります。
また、資格試験に合格することで就職支援を受けることができます。
ご事情もあるかと思いますが、なるべくご参加ください。
訓練中に就職先が決まった場合には、途中で終了していただくことは可能です。