第9回就職氷河期世代の方向け短期資格取得講座(厚生労働省事業)
開催期間 |
2022年10月3日から2022年11月30日(平日40日間、10時~17時(休憩1時間)) |
---|---|
定員 |
平日開催 |
開催場所 |
|
未経験者歓迎
2つのコースは開発系と違い、未経験からキャリアをスタート可能。実績でも、多くの方が未経験から参加、資格取得をしてエンジニアへ就職しております。
受講料無料
厚生労働省から受託している事業ですので受講料・資格試験受験料も無料!
※交通費、傷害保険料(加入必須)1,000円は自己負担となります。
集合研修による手厚い指導!
対面による複数の講師が実技を伴う指導をおこなうことでIT未経験者の方も安心して受講できます。
※集合研修運営方針に基づき新型コロナウイルス感染拡大防止対策を実施しています。
詳しくはこちら
充実した就職支援
キャリアカウンセラーとの面談、応募書類作成のサポート、合同就職面接会開催、求人紹介など就職活動をサポートします。
当研修ではIT検証技術者コースとシステム運用技術者コースの2つのコースがございます。
どんな仕事
皆さんの生活を支えるあらゆるコンピュータシステムは、そのシステムに求められる機能を実現するため要件を定義し仕様を決めプログラムを設計開発し、何度も様々な角度からテストを行って正しく機能するか確認できて初めて運用されます。テストの品質がそのシステムの品質を決めるといっても過言ではありません。そのテストを行う仕事です。
研修内容 |
情報セキュリティ、ネットワークの基礎やテスト・検証の実行知識を学習。 |
---|---|
主なカリキュラム |
オリエンテーション、社会人基礎、ICT基礎、情報セキュリティ基礎、ネットワーク基礎、テスト基礎・実習・実践、職場見学など。 |
目指す資格 |
IT検証技術者認定試験level1の取得を目指す。 |
研修終了後に目指す仕事 |
世の中でデジタル化が進展しており、全てはソフトウェアで動く社会になっています。 |
研修時間 平日:10:00~17:00(休憩1時間)
No |
学習項目 |
学習内容 |
学習内容 |
日数 |
---|---|---|---|---|
1 |
オリエンテーション |
|
研修の目的、業界知識、心構えを理解する |
3日間 |
2 |
基礎知識 |
|
テスト人材に必要なICT基礎知識を知る |
7日間 |
3 |
テスト基礎 |
|
テスト基礎知識およびテスト実行の流れを知る |
6日間 |
4 |
テスト実習 |
|
実習を通して、基礎的なテスト実施~報告ができる |
5日間 |
5 |
試験対策・試験 |
|
IT 検証技術者認定試験(IVEC)レベル1合格を目指す |
9日間 |
6 |
テスト実践 |
|
テスト人材としての実践力を身につける |
2日間 |
7 |
就職活動とまとめ |
|
就職準備・テスト人材の仕上げ |
8日間 |
どんな仕事
どんなに優れたシステムであっても、それを的確に運用できなければ価値がありません。
運用環境やセキュリティなどの知識を持ち、最適な環境構築と運用を設計し実施する仕事です。
研修内容 |
ソフトウェア、ハードウェア、ネットワーク、クラウド、情報ネットワーク・セキュリティ検定1級セキュリティなどIT基礎を学習。 |
---|---|
主なカリキュラム |
オリエンテーション、社会人基礎、業界研究、ICT基礎、ネットワーク基礎、情報セキュリティ基礎、職場見学など。 |
目指す資格 |
|
研修終了後に目指す仕事 |
最近はコロナ禍でテレワークが普及するとともに、あらゆるモノがインターネットで繋がる時代を迎え、安心・安全なネットワーク技術の重要性がますます高まっています。 |
研修時間 10:00~17:00(休憩1時間)
No |
学習項目 |
学習内容 |
学習項目の狙い |
日数 |
---|---|---|---|---|
1 |
オリエンテーション/コミュニケーション |
|
|
1日間 |
2 |
業界動向/研究/ビジネスマナー |
|
|
1日間 |
3 |
ICT基礎 |
|
|
2日間 |
4 |
ネットワーク基礎 |
ネットワークの構築と運用 |
|
5日間 |
5 |
セキュリティ基礎 |
|
|
3日間 |
6 |
試験対策実習&試験 |
問題集実施、質疑応答 |
情報ネットワーク・セキュリティ1級試験合格を目指す |
2日間 |
7 |
CCNA |
|
|
8日間 |
8 |
CCNA試験対策実習/CCNA受験 |
|
|
15日間 |
9 |
就職活動とまとめ |
|
|
3日間 |
現在の求人企業数及び本研修を受講した方の就職先企業の一例をご紹介します。
現在の求人件数(2022年7月1日時点)
※上記企業のほかに、未掲載の求人も多数あります。
就職先企業実積の一例
など
資格を取得して研修を修了し、実際に就職をした卒業生のインタビュー動画を公開しております。
卒業生の声はこちらからご覧ください。
本研修の受講には厚生労働省が定める応募資格がございます。
詳細をご確認の上、お申し込みください。
申込情報入力、受講資格を確認、受講するコース選択
一次選考(論理テスト実施)
二次選考(面接)
最終選考(キャリアコンサルティング面談)
合格!研修スタート!
研修修了、資格取得
合同就職面接会などの就職支援スタート!
研修の受講を希望される場合は、こちらからお申込みください。